台湾の言語と識字について

台湾の言語と識字について

台湾の言語と識字について

松岡 格

 台湾は識字率?教育水準ともに高い社会である。大学院進学率も高い。清朝以前からの漢字文化圏としての伝統的教育、日本統治時代以降の近代学校教育の実施を経て、1980年以降の民主化、多文化主義の定着などを経験し、デジタル化も進んでおり、台湾におけるリテラシーをめぐる状況は急速に変化している。台湾には様々な時期に到来した、多様な住民が暮らしている。台湾の先住民である台湾原住民族以外に、17世紀以降に漢民族(のちの台湾人、客家)が到来し、1949年以降には国民党関係者とともに外省人が台湾に到来した。
 また近年では東南アジアからの人口流入も多くなり、台湾のエスニシティはますます多様化している。したがって台湾で話されている言語も多様である。オーストロネシア語族、シナ?チベット語族に属する多様な言語を中心として、多くの言葉が話されている。戦後の台湾では「国語」といわれる中国語がいわゆる公用語となり、学校教育でもこれが教授されたが、2019年に「国家語言発展法」が公布され、台湾固有の多様な言語および手話が国家言語となり、公用語が多元化するとともに維持?振興の対象となった。

A Brief Introduction To Languages and Literacy in Taiwan

Tadasu Matsuoka

 Taiwan boasts a high literacy rate and educational standard. Its graduate school enrollment rate is also high. From traditional education as a cultural sphere using Chinese characters predating the Qing dynasty to the implementation of modern school education during the Japanese colonial period, Taiwan has experienced democratization since 1980, the establishment of multiculturalism, and the advancement of digitalization, resulting in a rapidly changing literacy landscape. Taiwan is home to a diverse population, with people arriving at various times. In addition to the indigenous Taiwanese, the Han Chinese (later known as Taiwanese or Hakka) arrived in the 17th century, and after 1949, mainlanders arrived along with Kuomintang members. In recent years, the influx of people from Southeast Asia has led to an increasingly diverse ethnicity in Taiwan.
 Consequently, the languages spoken in Taiwan are also diverse. Many languages are spoken, primarily from the Austronesian and Sino-Tibetan families. In post-war Taiwan, Chinese, known as the "national language," became the so-called official language and was taught in schools. However, in 2019, the National Language Development Act was promulgated, and Taiwan's diverse native languages and sign languages became national languages, diversifying the official languages and making them targets for maintenance and promotion.

<< 2025年 第36回獨協インターナショナル?フォーラム